〒030-0951 青森県青森市大字戸山字宮崎22番地2号 TEL 017-742-6624 FAX 017-742-6646
電話対応時間 平日7:30~17:30 関係機関_時間外緊急連絡フォーム.pdf
〒030-0951 青森県青森市大字戸山字宮崎22番地2号 TEL 017-742-6624 FAX 017-742-6646
電話対応時間 平日7:30~17:30 関係機関_時間外緊急連絡フォーム.pdf
2月18日(火)にスキー学習でモヤヒルズスキー場に行ってきました。サブグラウンドの雪山での練習の成果がゲレンデで多く見られました。時折、吹雪で視界が悪くなり滑りにくい状況ではありましたが、それぞれが楽しんでスキーを滑ることができました。余暇活動の一つとして、今後もスキーに親しんでほしいと思います。
ALTとして、英語やアメリカの文化など教えてくださったシャイエン先生が、帰国するため最後の授業となりました。明るく優しいシャイエン先生のおかげで、いつも楽しい授業でした! Thank you Cheyen-sennsei !
3学年の流通・サービス(清掃分野)の授業に置いて、自由ヶ丘町民会館で窓清掃を行いました。今年度最後は3年4組が担当しました。室内の窓意外にも、鏡や下足箱、暖房器具等も拭き掃除を行いました。一枚一枚きれいになっているか隅々まで確認しながら作業を進めていました。
毎回、最後に感謝のお言葉をいただきやりがいを感じることができた活動となりました。次年度以降も、地域の資源を活用しながら地域と共に活動していきたいと思います。
本校1学年生徒が工業高校と交流を行いました。
今年度で4年目となった工業高校とのもの作り交流会。
工業高校を訪問しての交流に加え、今年度は初めて工業高校の生徒が本校に来校し、専門教科でのもの作り体験も行いました。
日本赤十字青森県支部より2名の講師をお招きして、心肺蘇生法とAEDの使い方について教えていただきました。人型の模型とトレーニング用のAED機器を使い、傷病者の発見から救急隊へ引き渡すまでの流れを実践形式で体験しました。心肺蘇生法を行うにあたり、人手が必要であることや体力を消耗することなど体験して初めて分かることばかりでした。講師の方は、「とにかく安全確認と応援者を呼ぶことが大事」とおっしゃっていました。今回の学びを大事にしてほしいと思います。
「二高養の学びのかたち」をご覧ください!
https://www.instagram.com/2koyoproducts/