2024年12月の記事一覧

1学年 青森工業高校との交流

本校1学年生徒が工業高校と交流を行いました。

今年度で4年目となった工業高校とのもの作り交流会。

工業高校を訪問しての交流に加え、今年度は初めて工業高校の生徒が本校に来校し、専門教科でのもの作り体験も行いました。

 

   

   

 

3学年救急救命講習を行いました

 日本赤十字青森県支部より2名の講師をお招きして、心肺蘇生法とAEDの使い方について教えていただきました。人型の模型とトレーニング用のAED機器を使い、傷病者の発見から救急隊へ引き渡すまでの流れを実践形式で体験しました。心肺蘇生法を行うにあたり、人手が必要であることや体力を消耗することなど体験して初めて分かることばかりでした。講師の方は、「とにかく安全確認と応援者を呼ぶことが大事」とおっしゃっていました。今回の学びを大事にしてほしいと思います。

 

窓清掃を学びました

 3年生の流通・サービス(清掃分野)の授業において、2名の外部講師をお招きし窓清掃について教えていただきました。今回も講師として来校した成商ビル管理株式会社様から窓清掃の技術に加え、清掃時における心構えや用具の名称、使用方法を丁寧に分かりやすく教えていただきました。

 生徒も清掃時のポイントをしっかり聞いて作業に取り組んでいました。今後も校内外での活動時に教わったことを生かしながら清掃に取り組んでほしいと思います。

2学年「松風塾高等学校との交流」

 12月10日(火)本校において、松風塾高等学校の2学年を招いた交流を行いました。今年度は、スポーツを通した交流として「ボッチャ」を行いました。スポーツ交流の前には各学級に分かれ、自己紹介等を行い、その後競技をスタートしました。はじめはお互い遠慮しながら、競技している様子が見られましたが、試合が進むにつれ、徐々に打ち解け、楽しくプレイすることができました。試合中に作戦を相談し、上手く投球できたらみんなで喜び、上手くいかなかったときもみんなで励まし合うなどボッチャを通して絆がさらに深まったように思えました。競技後の交流タイムでは、ボッチャの話題だけではなく、学校や趣味の話等で盛り上がりました。また、すでに来年度の交流の話題にもなり、楽しみにしている生徒も多くいました。松風塾高校の皆さん、ありがとうございました。