〒030-0951 青森県青森市大字戸山字宮崎22番地2号 TEL 017-742-6624 FAX 017-742-6646
電話対応時間 平日7:30~17:30 関係機関_時間外緊急連絡フォーム.pdf
〒030-0951 青森県青森市大字戸山字宮崎22番地2号 TEL 017-742-6624 FAX 017-742-6646
電話対応時間 平日7:30~17:30 関係機関_時間外緊急連絡フォーム.pdf
1年生では、県内の企業に関する理解を深め、就職に対する意識を高めるため、職場見学を実施しました。見学先は、オリジナルテクノロジー株式会社(オーダースーツの縫製)、道の駅なみおか アップルヒル(りんご販売、アップルパイ製造)、げんねんワークサポート株式会社(PC作業等)の3件でした。
見学のほか、それぞれの企業へ就職した卒業生へ様々な質問をすることができ、充実した進路学習となりました。御協力くださった企業の皆様、ありがとうございました。
第2学年では、「青森県特別支援学校技能検定・発表会」に参加し、清掃(基礎・応用)、接客サービス(喫茶)、プレゼンテーションと多様な分野に挑戦してきました。
二高養代表の開会宣言で心をひとつにした後、各分野で学びの成果を発揮することができ、多数の上位級と自信を獲得することができました。来場された企業の方々からは、緊張を追い風に実力を発揮する二高養生の姿に多くの称賛をいただくことができました。
展示部門においては、「2KOYOPRODUCTS」専門教科製品をディスプレイし、二高養の学びのかたちの魅力を発信することができました。
私たちは、日々の学びを大切に、夢に向かって前進します!!たくさんのご声援をありがとうございました。
第2学年では、「青森県特別支援学校技能検定・発表会」を来週に控え、清掃(基礎・応用)、接客サービス(喫茶)、プレゼンテーション発表の練習に熱が入っています。
大会では、現場実習において培った自信に加え、部門毎に切磋琢磨した学習成果が開花することを願っています。
当日は、各種検定の他、二高養の学びのかたち「2KOYOPRODUCTS」専門教科製品を展示いたします。
10月25日(水)新青森県総合運動公園マエダアリーナにて、皆様のご来場と応援をお待ちしています!
令和5年10月4日(水)、第2回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)講演会を開催しました。
講演講師に工藤道子 氏(森田養護学校ひまわり応援隊事務局、八戸盲学校・八戸聾学校学校運営協議会委員)を招き、「学校運営協議会(コミュニティ・スクール)で学校が変わる」と題してお話いただきました。
講演では、コミュニティ・スクール発足の経緯から、児童生徒、教職員、地域の願いやニーズを相乗効果で価値付ける実践について紹介いただくとともに、専門教科製品「2KOYOPRODUCTS」の展開等について心強いアドバイスをいただくことができました。
創立30周年を控えた今、コミュニティ・スクールのつながりを追い風に、二高養は、魅力を充実させてまいります!
8/29、30の2日間、介護等体験を行いました。6名の学生さんが二高養祭の準備活動に加わり、生徒と交流をしました。
2日間という短い期間でしたが、交流を通して本校生徒の礼儀正しさや主体的に取り組む姿に感動したという感想をいただきました。本校生徒も活動中や昼休みなど、学生さんとの交流をとても楽しんでいました。
体験にいらした6名の学生さんの将来の活躍を期待しています!
「二高養の学びのかたち」をご覧ください!
https://www.instagram.com/2koyoproducts/