〒030-0951 青森県青森市大字戸山字宮崎22番地2号 TEL 017-742-6624 FAX 017-742-6646
電話対応時間 平日7:30~17:30 関係機関_時間外緊急連絡フォーム.pdf
〒030-0951 青森県青森市大字戸山字宮崎22番地2号 TEL 017-742-6624 FAX 017-742-6646
電話対応時間 平日7:30~17:30 関係機関_時間外緊急連絡フォーム.pdf
7月4日、本校を卒業し、様々な職場で働いている先輩方4名を招いて「働くこと」や「卒業後の生活」等についてお話を伺いました。働く上で必要なことや長く働き続けるためのモチベーションの保ち方等、これまでの経験を踏まえながら生徒達に分かりやすく説明していただきました。また、生徒からの質問に対して、的確なアドバイスや参考になる取組等もお話しくださいました。どの先輩方も二高養での学びや現場実習はとても大事だと話されていました。
今回の講話を通して、現実的に「働く」というイメージをもてたのではないでしょうか。今後の進路選択や現場実習に向けて、自分の強みを生かしながら、自分らしい進路を切り開いていくことを期待したいと思います。
思春期健康教室では、あおもり親子はぐくみプラザ母子保健チームの保健師の方から思春期の心と体の変化や人との距離感、相手を思いやる大切さについてお話しいただきました。講義の後半では、ひもを使い、適切な距離感について実践し、「遠い」「近い」など人によって感じ方が違うことも実感することができました。今日学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
第3回目のさわやか挨拶運動を行いました。今回は、2学年が担当となり、1日ごとに交代しながら朝登校する生徒に明るく挨拶をしていました。先輩や後輩、先生方等お互いに挨拶を交わして気持ちのよい1日がスタートしています。
次回は、夏休み明けに1学年によるさわやか挨拶運動が行われる予定です。明るい二高養、元気な二高養、さわやかな二高養を目指して取り組んでいきます。
外国語の授業で、ALTのダニカ・ウィーバーさんから天気や気温について学びました。イラストを見て天気を答えたり、答えた天気の日に何をして過ごしているかなど、英語を交えながらやりとりしたりしました。また、授業の後半では、日本各地の天気予報を見ながら地名や天気、最高気温等、英語で発表するゲームを行い、ペアで協力しながら伝える様子が見られ、中には何度も発表する生徒もいて賑わいのある授業でした。学んだことを日常生活で生かしてほしいと思います。
6月2日(月)~産業現場等における実習が始まりました。それぞれが将来を見据え、希望する職種へ挑戦する期間でした。これまでの学習の成果を発揮して充実した笑顔で戻ってきました。実習後は各自の課題をしっかりと振り返り、今後の学習に生かしていきます。3学年の報告会では活発な質疑応答がなされ、その様子を1学年が見学しました。全校報告会では代表者が仕事内容や目標、反省は今後の抱負などを発表しました。
今回も多くの企業、事業所におせわになりました。ありがとうございました。
「二高養の学びのかたち」をご覧ください!
https://www.instagram.com/2koyoproducts/