2024年5月の記事一覧

【部活動】今年度も良いスタートを切っています

 4月に新入生の部活動見学を実施し、5/10までの仮入部期間を経て、新入生が正式入部となりました。昨年度の夏季休業以降に3年生が引退し、少ない人数で活動していましたが、また活気が戻ってきたように思います。新入生へ活動の流れや技術を教える先輩方の姿はとても頼もしく、生徒主導で活動している様子も見られます。

 今年度も本校HPにて活動予定を掲載します。事前に連絡いただければ卒業生の皆様の参加も可能ですので、ぜひそちらもご確認ください。

 部活動はただ上手くなる、勝つだけではありません。競技や活動を通して人との関わり方や努力の大切さを学び、人間的に大いに成長してほしいと思います。

 日々の練習を大切に。ファイト!二高養!!

2年 外国語科  “EASTER"

 外国の祝日、“EASTER”について、写真やゲームを通して学習しました。ALTの先生のおいしそうな料理の写真の説明を聞いて歓声を上げたり、EASTERに関わる英単語を使用したゲームで対戦したりと、楽しくコミュニケーションしながら英語に触れる授業となりました。生徒達は毎回、ALTの先生の授業を楽しみにしています。

バスケットボール競技 北海道・東北ブロック予選会 出場

 5月18日(土)、19日(日)の2日間にわたり、第23回全国障害者スポーツ大会バスケットボール競技 北海道・東北ブロック予選会が青森市のマエダアリーナで開催されました。本校から男子チームに卒業生4名と在校生3名、女子チームに在校生4名の選手が参加しました。

 男子は、1回戦で福島県に勝利し、続く準決勝で札幌市に敗れましたが、昨年度からの課題を修正して成長を感じさせる内容となりました。女子は、ブロック予選会初出場でしたが、チームメンバーも少なく最後まで走り切ることが出来ずに、惜しくも3点差で福島県に敗れました。

 参加した生徒は、今回の大会に向けて、日々の部活動の練習や週末の強化練習会等に参加し、忙しくも充実した毎日を送ってきました。今大会の経験を生かして、さらなるレベルアップを目指していきます。

 令和8年(2026年)本県で開催される全国障害者スポーツ大会「あおもり障スポ」に向けて、盛り上がろう 二高養!

清掃(トイレ掃除、掃除機がけ)を学びました。

 1学年の流通・サービス清掃分野において、生徒6名が成商ビル管理株式会社のスタッフの方からトイレ掃除、掃除機がけのやり方を学びました。普段の掃除では意識しない細かな部分や、かけ残しがない掃除機のかけ方等プロの掃除を教えていただきました。

 流通・サービスは「清掃」「福祉サービス」「喫茶サービス」「職業技能」の4つの分野があり、全ての分野をクラス単位で学習します。

 今後もクラス毎に教えていただくことになっています。